歩いていると走っている方にすれ違うことが多いわけですが、走っている方は音楽聴きながらの人が多いです。
きっとお気に入りの音楽のプレイリストを作って、聴きながらやっているのでしょうね。
私もリズムに合わせて強制的に歩けるような曲を選んでプレイリストを作り中です。
Spotifyで、”Walk Fast”でプレイリストを検索すると、ざくざくでてきますね。みんな考えることは一緒ですね。
歩いていると走っている方にすれ違うことが多いわけですが、走っている方は音楽聴きながらの人が多いです。
きっとお気に入りの音楽のプレイリストを作って、聴きながらやっているのでしょうね。
私もリズムに合わせて強制的に歩けるような曲を選んでプレイリストを作り中です。
Spotifyで、”Walk Fast”でプレイリストを検索すると、ざくざくでてきますね。みんな考えることは一緒ですね。
先日、湯河原梅林など湯河原を歩いていて気になることがありました。
それは湯河原のいくつかの公園に写真のような遊具があること。
広報ゆがわら(2017年6月 Vol.665)に次のように記載されているものです。
町では、町内の公園に本格的な「健康遊具」を設置しています。 「健康遊具」は、皆さんの健康に役立つ本格的なフィットネスマシンです。公園によって設置している 健康遊具が異なり、複数の公園を巡ることで、全身をまんべんなく鍛えることができます。 「健康遊具」を活用して、楽しみながらトレーニングをしてみませんか。 (略) ○ウエイトトレーニング系:プルウエイト・アブドミナル・プッシュアップ・レッグプレス ○有酸素運動系:スィングウエスト・ステップサイクル・クロスカントリー ○ストレッチ系:サークルターン・ツイストウエスト・ツインサークルターン ※健康遊具は、大人を利用対象として健康づくりを目的とした屋外用フィットネスマシンです。子どもが利用する 可能性がある健康器具として基準にのっとり安全確保に努めていますが、利用対象年齢は13歳以上です。小学生 以下の人は利用しないでください。
種類も色々あって、80歳の父親も利用しています。公園の遊具というと子供用というイメージですが、これらは大人用遊具です。やってみたら、なかなか運動になりそうなんです。
どこのメーカーが作っているのかや、どのくらい普及しているものなのか、今後気にしてみたいと思います。
昨日は湯河原梅林に行ってきました。
Web湯河原の2/23の情報によると、今年は昨年より開花が遅いようでまだ5分咲きとのことでした。
梅林の売店は16時で終わるのですが、その約1時間前に一番下の第5駐車場にクルマを駐めました。今回はこの駐車場は空きがあり、料金徴収の人は見当たりませんでした。ここからGoogleマップでは「幕山公園」と記された場所まではまだ850m、15分くらいかかるとの表示。でも、もっと梅林に近い駐車場はこの時間でも満車で、クルマで来た人は待たされていました。欲張らず、第5駐車場が空いていたらすぐ駐めたほうが良いと思います。
クルマが通る道は歩道が狭く、対向車や反対方向を歩く人がいて、歩きづらいです。梅林に向かって車道の右側にある幕山公園内を歩くほうが楽しいです。
遠くから観ると、3分咲きくらいかと思いました。
でも、梅林の中に入ってしまえば、場所によっては結構咲いていて、いい香りでした。人混みもそれほどでもなく、ゆったり見学できます。