先日、湯河原梅林など湯河原を歩いていて気になることがありました。
それは湯河原のいくつかの公園に写真のような遊具があること。
広報ゆがわら(2017年6月 Vol.665)に次のように記載されているものです。
町では、町内の公園に本格的な「健康遊具」を設置しています。 「健康遊具」は、皆さんの健康に役立つ本格的なフィットネスマシンです。公園によって設置している 健康遊具が異なり、複数の公園を巡ることで、全身をまんべんなく鍛えることができます。 「健康遊具」を活用して、楽しみながらトレーニングをしてみませんか。 (略) ○ウエイトトレーニング系:プルウエイト・アブドミナル・プッシュアップ・レッグプレス ○有酸素運動系:スィングウエスト・ステップサイクル・クロスカントリー ○ストレッチ系:サークルターン・ツイストウエスト・ツインサークルターン ※健康遊具は、大人を利用対象として健康づくりを目的とした屋外用フィットネスマシンです。子どもが利用する 可能性がある健康器具として基準にのっとり安全確保に努めていますが、利用対象年齢は13歳以上です。小学生 以下の人は利用しないでください。
種類も色々あって、80歳の父親も利用しています。公園の遊具というと子供用というイメージですが、これらは大人用遊具です。やってみたら、なかなか運動になりそうなんです。
どこのメーカーが作っているのかや、どのくらい普及しているものなのか、今後気にしてみたいと思います。